22.10.20 お知らせイベント生命科学夏の学校近畿支部 [開催報告] 近畿支部・夏学後懇親会 近畿支部広報の萩田です。10/15(土)に、近畿支部 夏学後懇親会を開催しました!! 今回は、大阪・京都・兵庫・徳島・熊本から16名の方にご参加いただきました。うち6名が近畿支部イベント初参加でしたが、大阪のレンタルスペースを貸し切って BBQ や創作料理を囲んで談笑したり、公園でモルックをしたりして、参加者同士交流を深められました。 近畿支部では、新型コロナの感染対策に配慮しつつ、 [もっと詳しく▶︎] 22.10.08 お知らせイベント東北支部 [開催報告] 東北支部・夏学後懇親会 東北支部Web担当の山下です。 10月7日に東北支部の夏学後懇親会を開催しました!第62回生命科学夏の学校に参加した方を中心に約10名の方に参加していただきました。学部生からポスドクまで幅広い年齢層の方々が集まり、新たな交流も生まれたのではないでしょうか。最終的に二次会が開催されるほど大いに盛り上がり、対面での交流の大切さを実感する懇親会になりました。 今後も新型コロナウイルスへの感 [もっと詳しく▶︎] 22.10.06 お知らせイベント生命科学夏の学校近畿支部 [告知] 近畿支部主催・夏学後懇親会 近畿支部広報の萩田です。この度、近畿支部主催で夏学後懇親会を開催します。【内容】貸切レンタルスペースでBBQ【日時】10/15(土)17〜22時【場所】天満駅徒歩3分のレンタルスペースhttps://www.instabase.jp/space/7164200502?planType=hourly【会費】人数次第ですが、4,000~5,000円程度で考えています。【定員】先着20名夏学の思い出の [もっと詳しく▶︎] 22.09.13 お知らせイベント九州支部生命科学夏の学校 [告知] 九州支部主催 夏学後懇親会 九州支部長の落合です。 この度、九州支部主催の夏学後懇親会を9/23 (金・祝)にオンラインで開催します。夏学で出会った方ともっと話したい、夏学に参加していないけど交流したい方は是非ご参加ください! ----日時: 9/23 (金・祝), 19:00-使用システム: Gather.town参加人数の上限: 20名 (先着. ただし参加者多数の場合は九州地域からの参加者を優先します)参 [もっと詳しく▶︎] 22.08.26 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [開催報告] 関東支部・夏学前懇親会 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。 [もっと詳しく▶︎] 22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.10.08 お知らせイベント東北支部 [開催報告] 東北支部・夏学後懇親会 東北支部Web担当の山下です。 10月7日に東北支部の夏学後懇親会を開催しました!第62回生命科学夏の学校に参加した方を中心に約10名の方に参加していただきました。学部生からポスドクまで幅広い年齢層の方々が集まり、新たな交流も生まれたのではないでしょうか。最終的に二次会が開催されるほど大いに盛り上がり、対面での交流の大切さを実感する懇親会になりました。 今後も新型コロナウイルスへの感 [もっと詳しく▶︎] 22.10.06 お知らせイベント生命科学夏の学校近畿支部 [告知] 近畿支部主催・夏学後懇親会 近畿支部広報の萩田です。この度、近畿支部主催で夏学後懇親会を開催します。【内容】貸切レンタルスペースでBBQ【日時】10/15(土)17〜22時【場所】天満駅徒歩3分のレンタルスペースhttps://www.instabase.jp/space/7164200502?planType=hourly【会費】人数次第ですが、4,000~5,000円程度で考えています。【定員】先着20名夏学の思い出の [もっと詳しく▶︎] 22.09.13 お知らせイベント九州支部生命科学夏の学校 [告知] 九州支部主催 夏学後懇親会 九州支部長の落合です。 この度、九州支部主催の夏学後懇親会を9/23 (金・祝)にオンラインで開催します。夏学で出会った方ともっと話したい、夏学に参加していないけど交流したい方は是非ご参加ください! ----日時: 9/23 (金・祝), 19:00-使用システム: Gather.town参加人数の上限: 20名 (先着. ただし参加者多数の場合は九州地域からの参加者を優先します)参 [もっと詳しく▶︎] 22.08.26 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [開催報告] 関東支部・夏学前懇親会 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。 [もっと詳しく▶︎] 22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.10.06 お知らせイベント生命科学夏の学校近畿支部 [告知] 近畿支部主催・夏学後懇親会 近畿支部広報の萩田です。この度、近畿支部主催で夏学後懇親会を開催します。【内容】貸切レンタルスペースでBBQ【日時】10/15(土)17〜22時【場所】天満駅徒歩3分のレンタルスペースhttps://www.instabase.jp/space/7164200502?planType=hourly【会費】人数次第ですが、4,000~5,000円程度で考えています。【定員】先着20名夏学の思い出の [もっと詳しく▶︎] 22.09.13 お知らせイベント九州支部生命科学夏の学校 [告知] 九州支部主催 夏学後懇親会 九州支部長の落合です。 この度、九州支部主催の夏学後懇親会を9/23 (金・祝)にオンラインで開催します。夏学で出会った方ともっと話したい、夏学に参加していないけど交流したい方は是非ご参加ください! ----日時: 9/23 (金・祝), 19:00-使用システム: Gather.town参加人数の上限: 20名 (先着. ただし参加者多数の場合は九州地域からの参加者を優先します)参 [もっと詳しく▶︎] 22.08.26 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [開催報告] 関東支部・夏学前懇親会 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。 [もっと詳しく▶︎] 22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.09.13 お知らせイベント九州支部生命科学夏の学校 [告知] 九州支部主催 夏学後懇親会 九州支部長の落合です。 この度、九州支部主催の夏学後懇親会を9/23 (金・祝)にオンラインで開催します。夏学で出会った方ともっと話したい、夏学に参加していないけど交流したい方は是非ご参加ください! ----日時: 9/23 (金・祝), 19:00-使用システム: Gather.town参加人数の上限: 20名 (先着. ただし参加者多数の場合は九州地域からの参加者を優先します)参 [もっと詳しく▶︎] 22.08.26 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [開催報告] 関東支部・夏学前懇親会 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。 [もっと詳しく▶︎] 22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.08.26 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [開催報告] 関東支部・夏学前懇親会 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。 [もっと詳しく▶︎] 22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.07.20 お知らせイベント生命科学夏の学校関東支部 [告知] 関東支部・夏学前懇親会 お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎] 22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.07.13 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・夏のセミナー 7月20日15時から夏のセミナーとして、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に関する講演会を開催いたします。本講演では、シグナル伝達に必須といっても過言ではない膜タンパク質GPCRについて学べるだけでなく、 どうやってタンパク質の研究が行われているのかを知ることができると思います。 【タイトル】 タンパク質の構造と機能 -GPCRに焦点を当てて- 【開催日程】 2022年7月20日(水) 【プロ [もっと詳しく▶︎] 22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.05.27 お知らせその他イベント東北支部 [開催報告] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー 2022年5月26日(木)、オンラインにて『ゲノム編集セミナー』を開催いたしました。 本セミナーは、生化学会東北支部共催のもと、5月27(金)~28(土)に行われた日本生化学会東北支部第88回例会・シンポジウム内の若手企画として開催されました。講師には、九州大学生物化学分野の石野良純先生をお呼びし、『遺伝子操作技術に関わった40年』と題してご講演をいただきました。石野先生は、2020年に [もっと詳しく▶︎] 22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.04.21 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部・若手企画2022 ゲノム編集セミナー この度は、5月26日(木)17時より開催させていただく生化学会 東北支部例会 若手企画セミナーの告知をさせていただきます。今年度の若手企画のテーマは、私たち生命科学系研究者にとって欠かすことのできない技術であり、2020年にはノーベル賞を受賞した「ゲノム編集」としました。ご招待させて頂いた講師は、CRISPRタンパク質を発見なされた九州大学 生物化学分野の石野良純先生です。石野先生より、「遺伝子 [もっと詳しく▶︎] 22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >
22.02.03 お知らせイベント関東支部 [告知] 関東支部・5若手合同学振セミナー 本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ >