25.03.26 お知らせイベント九州支部 [告知]九州支部例会共催シンポジウム 生化若手の会九州支部です。2025年6月13, 14日 (金,土) の日本生化学会九州支部例会にて、「見やすい・賞をとれるポスターの作り方(仮題)」というテーマで共催シンポジウムを開催します。ぜひこの機会に皆さんのポスターを魅力的にするスキルを磨きましょう! 【シンポジウム詳細】内容:サイエンスイラストの専門家による講演(準備中) 発表したポスターに対してのフィードバック日時: [もっと詳しく▶︎] 25.03.09 お知らせイベント近畿支部 [開催報告]近畿支部・冬のセミナー 2025年2月22日(土)に大阪大学にて冬のセミナーを開催いたしました! 研究交流会には25名、講演会には36名の方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。参加者の皆様には心より感謝いたします。 研究交流会では、自己紹介の後、少人数のグループに分かれて、ご自身の研究内容を発表し、活発な議論が交わされました。学部生、大学院生、さらには社会人の方々まで、幅広い層の研究者が参 [もっと詳しく▶︎] 25.03.06 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度、北陸支部では2025年4月19日(土)に富山県立大学 射水キャンパス&Zoomにて『データで紐解く生命』と題したセミナーを開催する運びとなりました。 本セミナーは、普段ウェットな実験を行う学部生・大学院生をはじめとする若手研究者がドライな実験の視点やインスピレーションを得る絶好の機会となっております。「ドライに興味はあるけれど、どこか [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [告知]生化若手×UJA×co-LabBRAINS 留学のすゝめ みなさま、平素よりお世話になっております。 九州支部では、UJA(一般社団法人 海外日本人研究者留学ネットワーク)様、co-Lab BRAINS 様とのコラボ企画として、留学セミナーを開催します。 一言で研究留学といっても、大学在籍中の留学、博士研究員(ポスドク)としての留学、さらに一歩先の海外での独立と、様々な段階があります。今回はそれぞれの段階で研究留学をされた先生方をお呼びし、 [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [開催報告]九州支部・夏学後懇親会 2024年11月9-10日(土日) 夏学後懇親会を開催いたしました! 第64回生命科学夏の学校(夏学)開催予定地の長崎に集まり、観光をしながら交流を深めました。 長崎新地中華街・出島を散策しながら歴史を学び、長崎バイオパークでは生命科学について語り合いながら生き物の多様さ、生命現象の奥深さを改めて実感する旅になりました。 第64回夏学は台風の影響によりオンラインでの開催になりま [もっと詳しく▶︎] 25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.03.09 お知らせイベント近畿支部 [開催報告]近畿支部・冬のセミナー 2025年2月22日(土)に大阪大学にて冬のセミナーを開催いたしました! 研究交流会には25名、講演会には36名の方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。参加者の皆様には心より感謝いたします。 研究交流会では、自己紹介の後、少人数のグループに分かれて、ご自身の研究内容を発表し、活発な議論が交わされました。学部生、大学院生、さらには社会人の方々まで、幅広い層の研究者が参 [もっと詳しく▶︎] 25.03.06 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度、北陸支部では2025年4月19日(土)に富山県立大学 射水キャンパス&Zoomにて『データで紐解く生命』と題したセミナーを開催する運びとなりました。 本セミナーは、普段ウェットな実験を行う学部生・大学院生をはじめとする若手研究者がドライな実験の視点やインスピレーションを得る絶好の機会となっております。「ドライに興味はあるけれど、どこか [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [告知]生化若手×UJA×co-LabBRAINS 留学のすゝめ みなさま、平素よりお世話になっております。 九州支部では、UJA(一般社団法人 海外日本人研究者留学ネットワーク)様、co-Lab BRAINS 様とのコラボ企画として、留学セミナーを開催します。 一言で研究留学といっても、大学在籍中の留学、博士研究員(ポスドク)としての留学、さらに一歩先の海外での独立と、様々な段階があります。今回はそれぞれの段階で研究留学をされた先生方をお呼びし、 [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [開催報告]九州支部・夏学後懇親会 2024年11月9-10日(土日) 夏学後懇親会を開催いたしました! 第64回生命科学夏の学校(夏学)開催予定地の長崎に集まり、観光をしながら交流を深めました。 長崎新地中華街・出島を散策しながら歴史を学び、長崎バイオパークでは生命科学について語り合いながら生き物の多様さ、生命現象の奥深さを改めて実感する旅になりました。 第64回夏学は台風の影響によりオンラインでの開催になりま [もっと詳しく▶︎] 25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.03.06 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度、北陸支部では2025年4月19日(土)に富山県立大学 射水キャンパス&Zoomにて『データで紐解く生命』と題したセミナーを開催する運びとなりました。 本セミナーは、普段ウェットな実験を行う学部生・大学院生をはじめとする若手研究者がドライな実験の視点やインスピレーションを得る絶好の機会となっております。「ドライに興味はあるけれど、どこか [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [告知]生化若手×UJA×co-LabBRAINS 留学のすゝめ みなさま、平素よりお世話になっております。 九州支部では、UJA(一般社団法人 海外日本人研究者留学ネットワーク)様、co-Lab BRAINS 様とのコラボ企画として、留学セミナーを開催します。 一言で研究留学といっても、大学在籍中の留学、博士研究員(ポスドク)としての留学、さらに一歩先の海外での独立と、様々な段階があります。今回はそれぞれの段階で研究留学をされた先生方をお呼びし、 [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [開催報告]九州支部・夏学後懇親会 2024年11月9-10日(土日) 夏学後懇親会を開催いたしました! 第64回生命科学夏の学校(夏学)開催予定地の長崎に集まり、観光をしながら交流を深めました。 長崎新地中華街・出島を散策しながら歴史を学び、長崎バイオパークでは生命科学について語り合いながら生き物の多様さ、生命現象の奥深さを改めて実感する旅になりました。 第64回夏学は台風の影響によりオンラインでの開催になりま [もっと詳しく▶︎] 25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.02.23 お知らせイベント九州支部 [告知]生化若手×UJA×co-LabBRAINS 留学のすゝめ みなさま、平素よりお世話になっております。 九州支部では、UJA(一般社団法人 海外日本人研究者留学ネットワーク)様、co-Lab BRAINS 様とのコラボ企画として、留学セミナーを開催します。 一言で研究留学といっても、大学在籍中の留学、博士研究員(ポスドク)としての留学、さらに一歩先の海外での独立と、様々な段階があります。今回はそれぞれの段階で研究留学をされた先生方をお呼びし、 [もっと詳しく▶︎] 25.02.23 お知らせイベント九州支部 [開催報告]九州支部・夏学後懇親会 2024年11月9-10日(土日) 夏学後懇親会を開催いたしました! 第64回生命科学夏の学校(夏学)開催予定地の長崎に集まり、観光をしながら交流を深めました。 長崎新地中華街・出島を散策しながら歴史を学び、長崎バイオパークでは生命科学について語り合いながら生き物の多様さ、生命現象の奥深さを改めて実感する旅になりました。 第64回夏学は台風の影響によりオンラインでの開催になりま [もっと詳しく▶︎] 25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.02.23 お知らせイベント九州支部 [開催報告]九州支部・夏学後懇親会 2024年11月9-10日(土日) 夏学後懇親会を開催いたしました! 第64回生命科学夏の学校(夏学)開催予定地の長崎に集まり、観光をしながら交流を深めました。 長崎新地中華街・出島を散策しながら歴史を学び、長崎バイオパークでは生命科学について語り合いながら生き物の多様さ、生命現象の奥深さを改めて実感する旅になりました。 第64回夏学は台風の影響によりオンラインでの開催になりま [もっと詳しく▶︎] 25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.02.04 お知らせイベント関東支部 [告知]8若手合同 学振セミナー みなさま、平素よりお世話になっております。 今年度の学振セミナーは8若手合同にて3月2日(日)にオンラインで開催いたします。 各若手より講師の皆様をお呼びし、ご自身の経験をもとに申請書の書き方のコツをお話しいただきます。さらに東京大学の大杉美穂先生をお呼びし、審査員側の視点をもとにお話を頂戴いたします。 講演終了にはブレイクアウトルームにて講師の皆様に直接質問をする機会を設けて [もっと詳しく▶︎] 25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
25.01.29 お知らせ近畿支部 [告知]近畿支部主催 冬のセミナーのお知らせ 皆様、明けましておめでとうございます。 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の国松悠馬です。 本日は近畿支部主催 冬のセミナーについてご案内いたします! 今回の冬のセミナーでは研究交流会と、 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三 先生による講演会を行います🤗 研究交流会 研究交流会で新たなインスピレーションを! 参加者のみなさ [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
24.12.24 お知らせイベント北陸支部 [開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会 生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事 [もっと詳しく▶︎] 24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
24.12.24 イベント近畿支部 [開催報告] 近畿支部・忘年会 近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流 [もっと詳しく▶︎] 24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >
24.11.28 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も [もっと詳しく▶︎] 1 2 3 4 5 6 … 12 次へ >